編集ガイドライン
(97コメント)DBページ登録に関して
DB画像
- 画像は可能な限り所持しているものを使う(ガチャ画面でも画像は撮れるが未所持の表示が出るため)
- 画像は撮っていれば新規カード獲得直後または限界突破時の獲得画面のものを使う(強化画面では左に青いしるしが出るため)
- 新規獲得カードはNEWのマークが動いているためスクリーンショットを取る場合注意(コスト部分に被る場合あり。その場合はDB画像として使わない)
- 限界突破時はカードが白く光るため光が収まってから撮影(こちらも失敗の場合はDB画像としては使わない)
- 獲得時だけDB画像として採用なのはシビアだと思われるので強化画面での撮影でも仮採用としOKとする。イラスト内に青いしるしが入っていてもOK。獲得画面での画像が撮れれば本採用とし差し替えるようにする。
- 画像サイズの基準はなし。
- トリミングの際はカード枠、バッジ、カードコストこれらが切れなければOK。獲得、強化画面のステータスは映さない。
- トリミングが難しいという方は画像提供掲示板に貼るだけでもOK。できる人に託しましょう。
サムネイル画像
- 縦横100pxのサイズでDB画像からトリミングする
- カード枠、バッジ、カードコストこれらが全て映らずキャラクターの顔が映るのが理想ですが、
ページ名
【N~L*1】レンジャー名(変身者名*2)No.○○*3
上段項目
- カードナンバー:ページ名に入力したものと同一
- レアリティ:必須項目になっています
- コスト:カード上部の数字をそのままご入力ください
- ○○戦隊:○○の部分を埋めてご入力下さい*4
- 戦隊名:○○戦隊を除いた部分です
- カラー:バッジ部分の色でご判断下さい
中段項目
- 初期、Lv5時点、LVMAX時点でのステータスを入力して下さい。わからなければ未記入でOK
下段項目
- スキル1:チャージタイム1のスキル(通常の攻撃)を入力。スキル名では【】をお使いください
(詳細欄書き方例)
Lv1:敵単【1.0倍撃】/*5CT1
Lv2:スキル威力○%UP
...*6
- スキル2:チャージタイムの多い方のスキルを入力。スキル名では【】をお使いください
(詳細欄書き方例)
Lv1:敵単体【1.5倍撃】/味方単【異常バリア:80】/CT4
Lv2:CT減少[-1ターン]
Lv3:異常バリア[+10]
...
- スーパースキル:ある場合はスキル1、2を参考にご入力ください。無いカードには半角ハイフンを入力(項目が非表示になります)
フリースペース
何を書くのか
原作でのレンジャーの豆知識、コラムなどでもいいかもしれません。多くの人が見て不快にならない記述は絶対条件です。
Wikiの更新はハードルが高いという方は情報提供掲示板などで掲載文をコメントしてみましょう。問題でなければお返事をして
更新してくれる人がいるかも…?(なるべく更新できるよう頑張ります。)
コメント(97)
-
入力未完等確認用の編集者専用DB閲覧ページを作成しました。
表は必要に応じて編集して使用して下さい。
元の表体裁を残しておきたい場合はコメントアウトして残し、別途設定して下さい。0 -
スーパースキルの欄ですが半角ハイフンを入れることで表示が見えなくなるようです(他所の編集講座見て気づきました。勉強は必要ですね)
今後気づいたときに直していこうと思います(一括編集でやれば手間もそんなにかからないと思います)返信数 (13)0-
×
└
774@Gamerch
No.98487935
通報
それと項目追加、フリースペースの運用について意見がほしいです。現在ガイドラインにはフリースペースにカード評価やキャラ情報を入力するよう促してますが
これら2つを新たに項目として追加しようと思います
フリースペースにはテンプレが追加できるようなのでそこら辺をどうするか知恵をお借りできればいいなと思っています
勝手なお願いですが、情報充実のためになればと思っています。よろしくお願いします。0 -
×
└
tuguto
No.98488063
通報
SSの非表示の件、了解しました。試しに25(バルイーグル)で試してみました。すっきりしますね。以降の編集時はこの形で処理します。0
-
×
└
tuguto
No.98488072
通報
フリースペースですが、26(バルシャーク)のように補足を入れたい場合に使用できる項目はあって欲しいので、自由記入欄としての項目はひとつ残しておいて欲しいです。
個人的にはカード評価はどうしても主観が入るので、単独項目よりも自由記入欄に「記載者主観」として記載する程度にとどめる方が良いのでは、と思います。0-
×
└
tuguto
No.98488219
通報
カード評価に関しても、「オススメカード情報」のようなページに「SS持ち一覧」「オススメSS」「全体攻撃スキル持ち」「回復無効持ち」などの情報をまとめたり、
「オススメ戦隊」(必殺技レジェンダイヤ持ちや、黄レジェンダイヤ複数持ちとか、有用なスキル持ちが複数いるとか、限界突破しやすいとか)や「難ありポイントの解説」(トッキュウジャーやキョウリュウジャーの様に現時点では限界突破しにくいorできない戦隊や、色かぶりのないゲキバイオレットについてとか)などを記載する方が管理も閲覧も楽だと思います。0
-
×
└
tuguto
No.98488219
通報
-
×
└
774@Gamerch
No.98488239
通報
バルシャークの補足確認しました(今まで気づいていませんでした申し訳ないです)
一つのページにある程度まとめる案とてもいいですね。順次用意できたらと思います
貴重な意見ありがとうございます0
-
×
└
774@Gamerch
No.98487935
通報
キャラ情報についても、同一キャラクターの情報が多くなりますのでDBに項目を作って個別に記載するより別途ページ作成の上でのリンクないしincludeする方が運営上も良いのではないでしょうか。
内容に関しても、例えばwikiなどから丸写しになってしまうのは問題がありますし、どの程度の情報を載せるのかという問題があります。
項目追加するにしてもその前に、どの程度の内容を載せるかを検討したいと思います。
内容に関しても、例えばwikiなどから丸写しになってしまうのは問題がありますし、どの程度の情報を載せるのかという問題があります。
項目追加するにしてもその前に、どの程度の内容を載せるかを検討したいと思います。
0
-
×
└
tuguto
No.98488118
通報
キャラ情報は、小ネタ寄りの情報なので、「参戦戦士情報」(一括か戦隊別かは情報量次第)のようなページを作って戦隊名・レンジャー名・変身者名・簡単な設定(1〜3行程度)を載せていくのではどうでしょうか?
全戦隊に公式サイトがあるかは不明ですが、記載情報は公式に準ずる形にする(可能ならリンクを貼っても良いかもしれません)のがトラブルがないかなと思います。0
キャラ情報もレアリティ違いの同キャラがいるのを失念しておりました。
キャラ情報に関する記載等はおっしゃる通り難しくなりますしキャラクター情報を記載するのは見送ります。(ゲーム中では各キャラクターの情報・Tipsみたいなものがないので簡単でもいいのあればと思いますが今後落ち着いてからでもいいとは思いますので)
ご意見ありがとうございました。
キャラ情報に関する記載等はおっしゃる通り難しくなりますしキャラクター情報を記載するのは見送ります。(ゲーム中では各キャラクターの情報・Tipsみたいなものがないので簡単でもいいのあればと思いますが今後落ち着いてからでもいいとは思いますので)
ご意見ありがとうございました。
0
更新イメージを潰す感じになってしまい、申し訳ないです…。
0
-
×
└
774@Gamerch
No.98488333
通報
全体的に早まった意見ではあったのでお気になさらないでください。間違ってたり無理があれば指摘するべきだと思います。
一応今後増やしていきたい部分はまだまだたくさんありますので(オススメカードなどのページもですしスキルや小ネタ裏技なんかも放っといたままなので)
ちょと話がそれますがアプリキルによる戦闘やり直しは裏技向きの情報かなと(小ネタ裏技ページにまとまりのある情報があれば移動したいです)0
やっぱりそうですよね。
小ネタも他には「必殺技レジェンダイヤ持ちの戦隊が追加戦士混みで発動しても基本メンバー」とか「カブトライジャーはハリケンジャーじゃないけどね」なんてどうでも良いネタくらいしか思いつかなくて…。
あそこにある方が現時点では有用かなぁと思って書き足してしまいました。
小ネタも他には「必殺技レジェンダイヤ持ちの戦隊が追加戦士混みで発動しても基本メンバー」とか「カブトライジャーはハリケンジャーじゃないけどね」なんてどうでも良いネタくらいしか思いつかなくて…。
あそこにある方が現時点では有用かなぁと思って書き足してしまいました。
0
小ネタに関してはそういうので全然問題ないと思います
むしろそういう感じの方向性だと思います。思いついたものを書いていく感じでいいですし
何も書かれてないと結局誰も見ないので情報を書き込んでくれるってことも少なりますし
むしろそういう感じの方向性だと思います。思いついたものを書いていく感じでいいですし
何も書かれてないと結局誰も見ないので情報を書き込んでくれるってことも少なりますし
0
とりあえず、適当に更新してみました。
コメントアウトしてページ内にも書いてありますが、後半はどっちかというと基本仕様です。
そのうち余裕ができたら基本的なことをまとめたページを作る(orよくある質問にまとめる)とかしたいですね。
ガシャは300枚の11連やL2倍時に引く方が良いよ!とか。
コメントアウトしてページ内にも書いてありますが、後半はどっちかというと基本仕様です。
そのうち余裕ができたら基本的なことをまとめたページを作る(orよくある質問にまとめる)とかしたいですね。
ガシャは300枚の11連やL2倍時に引く方が良いよ!とか。
0
所持分のスキル入力中。ジュウレンジャーまで終了。
ここまでの未所持分は以下の通りです。
1.Lアカレンジャー、3.Hキレンジャー、5.Hアオレンジャー
14.Hデンジレッド、15.Rデンジブルー、19.Hデンジレッド
25.Lバルイーグル(2代目)、27.Hバルイーグル(2代目)
33.Rグリーンフラッシュ
249.Hレッドターボ、250.Rブルーターボ、251.Rイエローターボ、252.Rピンクターボ
47.Hファイブレッド、253.Hファイブレッド、255.Rファイブピンク、256.Rファイブイエロー、257.Rファイブブラック
60.Lドラゴンレンジャー、258.Hティラノレンジャー
ここまでの未所持分は以下の通りです。
1.Lアカレンジャー、3.Hキレンジャー、5.Hアオレンジャー
14.Hデンジレッド、15.Rデンジブルー、19.Hデンジレッド
25.Lバルイーグル(2代目)、27.Hバルイーグル(2代目)
33.Rグリーンフラッシュ
249.Hレッドターボ、250.Rブルーターボ、251.Rイエローターボ、252.Rピンクターボ
47.Hファイブレッド、253.Hファイブレッド、255.Rファイブピンク、256.Rファイブイエロー、257.Rファイブブラック
60.Lドラゴンレンジャー、258.Hティラノレンジャー
返信数 (9)
0
-
×
└
774@Gamerch
No.98487176
通報
編集お疲れ様です。ほとんどやってもらったみたいで申し訳ないです。
3、5、14、15、25、33、251、47、253、255、256、257、258は手元にありますので優先して入れておきます0 -
×
└
tuguto
No.98490705
通報
編集お疲れさまです!いったん作業締めます。
オーレンジャー、所持分入力済みです。
未所持は62.Rオーイエロー、63.Rオーピンクの2枚。0 -
×
└
tuguto
No.98498099
通報
ゴーゴーファイブ、タイムレンジャー、ハリケンジャー、シンケンジャー、所持分入力済み。
未所持分は以下の通りです。
72.Hゴーイエロー
99.Hカブトライジャー、259.Lハリケンレッド、261.Hハリケンブルー、287.Hハリケンイエロー
156.Hシンケンレッド0 -
×
└
tuguto
No.98505041
通報
ガオレンジャー、デカレンジャー、所持分入力済みです。
未所持は以下の通り。
87.Lガオレッド、90.Hガオレッド、91.Rガオイエロー、93.Rガオブラック
263.Lデカマスター、264.Hデカグリーン0 -
×
└
tuguto
No.98505322
通報
未所持分と報告していた以下の分について、入力しました。
252.Rピンクターボ
256.Rファイブイエロー
261.Hハリケンブルー0 -
×
└
tuguto
No.98506641
通報
マジレンジャー、ボウケンジャー、ゲキレンジャー、所持分入力済みです。
未所持は以下の通り。
113.Rマジピンク
265.Lマジレッド
122.Rボウケンピンク
271.Lボウケンレッド
272.Hボウケンブラック
273.Hボウケンピンク
275.Rボウケンイエロー
130.Lゲキチョッパー0 -
×
└
tuguto
No.98529812
通報
ゴーオンジャー、ゴセイジャー、ゴーカイジャー、所持分入力済みです。
278.Rゴーカイグリーンも、スキル2のみLv上限7でした。補足記載してあります。
未所持は以下の通り。
143.Hゴーオンブルー
145.Hゴーオンシルバー
147.Rゴーオンブラック
167.Lゴセイレッド
168.Hゴセイブルー
182.Lゴーカイシルバー
184.Hゴーカイブルー
276.Lゴーカイシルバー0 -
×
└
tuguto
No.98545028
通報
新規カードのうち、260,291〜293は基本情報のみでページ作成済み。294はスキルも入力済みです。
ゴーバスターズ、キョウリュウジャー、トッキュウジャー、所持分入力済みです。
未所持は以下の通り。
195.Lレッドバスター
197.Hブルーバスター
199.Hスタッグバスター
206.Lキョウリュウレッド
207.Rキョウリュウピンク0 -
×
└
tuguto
No.98554596
通報
ニンニンジャー、ジュウオウジャーも所持分入力済みです。
(これで私の所持分は一通り入力完了したはず)
未所持は以下の通り。
224.Lスターニンジャー
225.Hキニンジャー
226.Hシロニンジャー
280.Lアカニンジャー
293.Hモモニンジャー
235.Lジュウオウイーグル
237.Hジュウオウライオン0
入手経路が判明しているカードについて、一通り作成・文言修正等完了しました(多分…)。結局ほとんどのカードのDBページ作成を負担させてしまって申し訳ないです。
スキル等の入力は今日以降に順次作業します。
【L】ジュウオウイーグル(No.235)のみ、画像のエラーが出て編集できなかったので未対応です(タブレットでの作業だったので、画像のアップロード関係の処理ができませんでした)。
スキル等の入力は今日以降に順次作業します。
【L】ジュウオウイーグル(No.235)のみ、画像のエラーが出て編集できなかったので未対応です(タブレットでの作業だったので、画像のアップロード関係の処理ができませんでした)。
返信数 (1)
0
-
×
└
tuguto
No.98470547
通報
DBページ作成状況まとめ
・現在の公式発表数:290
・作成済みページ数:285(の、はず)
私の方で確認できていないのは、以下の5枚です。
・86(ガオレンジャー?)
・121(ボウケンジャー?)
・131(ゲキレンジャー?)
・217(トッキュウジャー?)
・260(ハリケンジャー?)
ヒーローパワーを上げるとかストーリーを進めると手に入るのか、今後のイベントやガシャ関連かなども不明です。0
イベント(試練以外)のページにdb表を入れたらどんな感じかと思って、「一筆奏上!天下御免!」のページに付けてみたんですけどどうでしょうか?
戦隊個別ページがあるから要らないですかね…。
戦隊個別ページがあるから要らないですかね…。
返信数 (3)
0
-
×
└
tuguto
No.98470696
通報
あと、各DB表にスタイルを設定してみたのですけれど(ある程度余裕をもたせたつもりですが)環境次第では崩れて逆に見にくくなってしまう可能性もあるのでこちらも元に戻そうか悩んでいます。0
-
×
└
774@Gamerch
No.98470949
通報
編集お疲れ様です。イベントページはこのままでいいと思います。
表のスタイルもとりあえずはこれでいいと思います。0
-
×
└
774@Gamerch
No.98470949
通報
-
×
└
tuguto
No.98471556
通報
ご確認ありがとうございます。
ちょっと「編集ハイ」みたいな状況になっておりました。
落ち着いて、スキル情報の追加をしていこうと思います。0
DB記載の入手先及び略称についての提案(不急)
1.常設(V・銀・銅・プレミア各種)以外のガシャの略称を一括して「特設」や「特設G」等に変更したいです(個別に略称を設定していくとキリがないので/詳細欄の記載は現行通り)。
2.イベント景品の詳細な情報(戦隊魂x個と交換、など)は割愛してはどうでしょうか。
変更後の記載例:イベント「吼えろ!百獣の王!」の景品※5枚まで
3.スターターの詳細な情報(ヒーローパワーxxで追加、など)
変更後の記載例:ガオレンジャースターター(Vマナショップ)※1枚のみ
1.常設(V・銀・銅・プレミア各種)以外のガシャの略称を一括して「特設」や「特設G」等に変更したいです(個別に略称を設定していくとキリがないので/詳細欄の記載は現行通り)。
2.イベント景品の詳細な情報(戦隊魂x個と交換、など)は割愛してはどうでしょうか。
変更後の記載例:イベント「吼えろ!百獣の王!」の景品※5枚まで
3.スターターの詳細な情報(ヒーローパワーxxで追加、など)
変更後の記載例:ガオレンジャースターター(Vマナショップ)※1枚のみ
返信数 (7)
0
-
×
└
tuguto
No.98454550
通報
(続き)DB記載の入手先及び略称についての提案(不急)
4.ジュウオウザワールド(現行では特典、期間限定)のように、キャンペーンで配布があった場合などに共通で使用できる略称を設定したい。案はろくに思いついていないのですが「限定」「特殊」「CP」(キャンペーン)など。
5.※超個人的な拘りなのでスルーして頂いて構いません※略称は3文字(全角の場合特に)以内程度に抑えたいので「ショップ」が気になる(SHOPでも大差ないし、Vマナだと直感的にわかりにくいのでこちらもろくな代案は思いついていません)。0 -
×
└
tuguto
No.98454575
通報
あああ、ミス発見。3は以下の通り修正します。
3.スターターの詳細な情報(ヒーローパワーxxで追加、など)は割愛してはどうでしょうか。
変更後の記載例:ガオレンジャースターター(Vマナショップ)※1枚のみ0 -
×
└
774@Gamerch
No.98455075
通報
1は大体OKです。今後も既存カードのキャンペーンガシャはあると思うので一括りにするのは賛成です
名称は一応、案を「限定G」、「期限G」などでだしておきます。特設でもいいと思うのですがちょっとわかりづらいかと個人的な意見ですが(限定、期限もどっこいくらいですが)
常設以外の名称決定はおまかせします
2と3もOKです。リンク先で確認できることなので割愛しても問題はないです。0 -
×
└
774@Gamerch
No.98455087
通報
4のワールドに関してはCPで一括りでいいと思うのでこちらに一票。これも個人的な意見ですが期間限定ショップの方はジェムでの購入なので限定Sとかで分けておくべきかと
5のショップの変更案としてはVMS(Vマナショップ)を案として出しておきます(略し過ぎてつたわりづらいかな?)文字数に制限をいれておくのは賛成です。0 -
×
└
tuguto
No.98455878
通報
編集お疲れさまです。
1について、では「限定G」を採用させて頂きます。
2,3について、以後その形で編集していきます。
4,5について、「CP」と「VMS」で了解です。上部に注釈もあるから多分大丈夫…略称って難しいですね。
期間限定ショップは今の所ザワールドだけですが、こちらも今後ありそうだし区別の為に別設定にするのは賛成です。「限定S」だと1のガシャ略称と紛らわしい気がするのでこちらは「期限S」ではいかがでしょうか?0-
×
└
774@Gamerch
No.98456559
通報
ではワールドの限定ショップの方は期限Sで行きましょう。0
-
×
└
774@Gamerch
No.98456559
通報
-
×
└
tuguto
No.98460558
通報
了解しました。
変更対応、できるだけ早めにやります。0
本日深夜より開催のレッドキャンペーンですが、該当のガシャページに記載するので良いでしょうか?
または別途「キャンペーン」ページを作る(もしくはTOPページに項目追加する)のも良いかも知れません。
その場合、ガシャの「お一人様一回限り」とかL2倍とか新規カード2倍とかもキャンペーンで一括りにしちゃうと良いかも。
または別途「キャンペーン」ページを作る(もしくはTOPページに項目追加する)のも良いかも知れません。
その場合、ガシャの「お一人様一回限り」とかL2倍とか新規カード2倍とかもキャンペーンで一括りにしちゃうと良いかも。
返信数 (10)
0
-
×
└
774@Gamerch
No.98446829
通報
今後増えていくと思われるので「キャンペーン」ページは必要そうですね
TOPへの追加もありですね。割引ガシャ、確率倍も一緒でいいですね。
概ねその意見採用の形で行きましょう1-
×
└
tuguto
No.98453728
通報
レッドキャンペーンガシャ周辺、ページ作成とリンク追加しました。これから戦隊ページへの追加をしてきます。
メニューのレジェンダイヤの位置をカードの上にしました。(カードのリンクが増えてレジェンダイヤのリンクが目立たなくなっていたように思うので)。
下の方にあった「データベース」の項目を削除し、参戦レンジャー一覧という文言をコメントアウト状態でデータ項に移動しました。
キャンペーンページ作成ですが、ガシャ一覧のようにキャンペーンごとに別ページ作成してリンク、ではなく一気に記載する方向性でやってみて良いですか?
まだ草案すらまとまっていないので、既に草案ができているならお任せします。0
-
×
└
tuguto
No.98453728
通報
-
×
└
774@Gamerch
No.98454904
通報
編集お疲れ様です。まだ考えてなかったのでそちらの案で大丈夫です。
ほとんどおまかせする形で申し訳ないですが0
とりあえず、キャンペーン・イベント(案)というページを作ってみました。
参考イメージとしての意味もあり終了分も遡って記載(わかる範囲でざっくり書いたので漏れまくりです)&画像は使い回ししています。
終了分についてどうしていくか(過去キャンペーンページを作って移動していくのか、一定期間経過ごとに削除していくのか)、記載は公式文言をコピペするのか、適宜編集していくのか、画像を貼るのか貼らないのか、項目名をもっとシンプルにするか、開催期間などに太字強調を使用するかなど、運用に関してはご一考願います。
参考イメージとしての意味もあり終了分も遡って記載(わかる範囲でざっくり書いたので漏れまくりです)&画像は使い回ししています。
終了分についてどうしていくか(過去キャンペーンページを作って移動していくのか、一定期間経過ごとに削除していくのか)、記載は公式文言をコピペするのか、適宜編集していくのか、画像を貼るのか貼らないのか、項目名をもっとシンプルにするか、開催期間などに太字強調を使用するかなど、運用に関してはご一考願います。
0
編集お疲れ様です。確認しました
終了分のまとめとりあえず作っておきましょう。キリがなさそうですが終了分と現行分の比較や新規向けにいいと思うので
画像ですが自分が上げて置いてなんですがバラバラなサイズなのでなしにしたほうがいいかなぁと
記載に関しては適宜編集でいいかと。期間の太字強調はありで。途中で申し訳ないですがちょっと忙しくなったので少し離れますね。失礼
終了分のまとめとりあえず作っておきましょう。キリがなさそうですが終了分と現行分の比較や新規向けにいいと思うので
画像ですが自分が上げて置いてなんですがバラバラなサイズなのでなしにしたほうがいいかなぁと
記載に関しては適宜編集でいいかと。期間の太字強調はありで。途中で申し訳ないですがちょっと忙しくなったので少し離れますね。失礼
0
コメントちょっと見逃していたのですがメニューにあった参戦レンジャーはデータベースに合わせてあったほうがいいかなという初期の名残みたいなもので戦隊別でことたりますし消してもらって大丈夫です。
0
ページ更新しました。
・タイトルから案を削除。
・画像、一部消しましたが残した分に関して横幅統一してみました。多少重くなるし毎回画像を用意する(して頂く…)のも手間なので、画像はナシでも良いと思います。削除する場合は言って頂ければ対応します。
・開催期間、太字強調しました。
・一部キャンペーンの項目名に改行を追加しました。
・ページ分割しました。
・タイトルから案を削除。
・画像、一部消しましたが残した分に関して横幅統一してみました。多少重くなるし毎回画像を用意する(して頂く…)のも手間なので、画像はナシでも良いと思います。削除する場合は言って頂ければ対応します。
・開催期間、太字強調しました。
・一部キャンペーンの項目名に改行を追加しました。
・ページ分割しました。
0
参戦レンジャーの件、了解です。
次に左メニューを編集する際に削除しておきますね。
キャンペーンページですが、最終的に左メニューに追加するなら上部のTOPへのリンクの下あたりでしょうか?
・実施中のキャンペーン・イベント
・・過去のキャンペーン・イベント
・・事前登録
のような形になるかと思いますが、
1:上記のようにリンク3つ状態
2:事前登録を外してリンク2つ設置
3:実施中のページへのリンクのみ設置
のどれか、と思っています。
次に左メニューを編集する際に削除しておきますね。
キャンペーンページですが、最終的に左メニューに追加するなら上部のTOPへのリンクの下あたりでしょうか?
・実施中のキャンペーン・イベント
・・過去のキャンペーン・イベント
・・事前登録
のような形になるかと思いますが、
1:上記のようにリンク3つ状態
2:事前登録を外してリンク2つ設置
3:実施中のページへのリンクのみ設置
のどれか、と思っています。
0
編集お疲れ様です
画像は縮小で一部見えづらくなりますがそれでいいかと。
左メニュー案は2がいいと思います。よろしくお願いします。
画像は縮小で一部見えづらくなりますがそれでいいかと。
左メニュー案は2がいいと思います。よろしくお願いします。
0
画像の件、了解です。
バナー画像あると見た目に華やかになるんですよね。
左メニューにキャンペーンのリンクを追加しました。
事前登録のリンクは削除。
参戦レンジャー消し忘れたので、サポートコインガシャのリンク消す時に消そうと思います。
バナー画像あると見た目に華やかになるんですよね。
左メニューにキャンペーンのリンクを追加しました。
事前登録のリンクは削除。
参戦レンジャー消し忘れたので、サポートコインガシャのリンク消す時に消そうと思います。
0
DBの中段項目ですが、現在は各々(初期)、(Lv5時点)、(LVMAX時点)となっていますが、表になった時に長い&いずれ上限解放があるかも知れないので
(Lv1)、(Lv5)、(Lv10)
またはいっそシンプルに
(1)、(5)、(10)
などにしてしまうのはいかがでしょうか。
ご一考をお願いします(不急です)。
(Lv1)、(Lv5)、(Lv10)
またはいっそシンプルに
(1)、(5)、(10)
などにしてしまうのはいかがでしょうか。
ご一考をお願いします(不急です)。
返信数 (2)
0
DBページの書き方についてまとめてみました。おかしなところもあるとは思いますがよろしくお願いします。
返信数 (7)
0
-
×
└
tuguto
No.98428313
通報
更新お疲れさまです。見やすくなりましたね。
フリースペースの使い方、気付いていませんでした。
情報入力が落ち着いてからの楽しみが増えましたw
チャージタイムの表示が減数される点は、注釈ではなく地の文の方が良いかもしれません(スキル周りの設計者が憎い)。0-
×
└
774@Gamerch
No.98430425
通報
フリースペースにカードの評価やキャラ知識などをと書きましたがこれはこれで項目を用意してもいいかもしれません。
フリースペースはWiki構文使えたりいろいろ使えますが1項目だけしか設置できないですし、勉強がてら他のゲームのページをちょろと見に行ったのですがキャラプローフィールとかは項目を用意してるのを見かけるので。
他にもカード共通の情報を入れているというのを見かけました。表も使えるので各レベルアップに必要なバッジ数をいれたりするのもできますし他にも同戦隊の他カードのリンクを用意するということもできると思います。
もっと使い道があると思いますので何か要望があればよろしくお願いします。0
-
×
└
774@Gamerch
No.98430425
通報
-
×
└
774@Gamerch
No.98430429
通報
チャージタイムの記載は文に組み込んでおきます。ご指摘ありがとうございます。0
それだったら、とりあえずカードの所属する戦隊ページへのリンクとレベルアップに必要なバッジ数の表あたりはデフォルトにしちゃうと良いですかね。
バッジ数の表はレアリティごとにページを作ってincludeで表示させれば良いから以外と手間は掛からなくて良いかも。includeを項目ありの表示にすれば見た目上は2項目にできますし。
(いつ手をかけられるか不明ですが)基本的なキャラ情報もカードごとに重複するから別ページで作ってincludeさせ
る方が現実的だし。
バッジ数の表はレアリティごとにページを作ってincludeで表示させれば良いから以外と手間は掛からなくて良いかも。includeを項目ありの表示にすれば見た目上は2項目にできますし。
(いつ手をかけられるか不明ですが)基本的なキャラ情報もカードごとに重複するから別ページで作ってincludeさせ
る方が現実的だし。
0
Vバッジ必要数のページを作成してみました。
左メニューからリンクさせるとしたら「カード」の項目の一番下あたりでしょうか。
スキルも今は下の方に項目だけありますが、ページを作ったらこのあたり(カードの項目内)に入れる方が目につきやすいかも。
一覧との間にバーを入れるか小項目「データ」などと設定するとかして区切った方が良いとは思いますが。
左メニューからリンクさせるとしたら「カード」の項目の一番下あたりでしょうか。
スキルも今は下の方に項目だけありますが、ページを作ったらこのあたり(カードの項目内)に入れる方が目につきやすいかも。
一覧との間にバーを入れるか小項目「データ」などと設定するとかして区切った方が良いとは思いますが。
0
ページ作成お疲れ様でした
スキルとバッジ必要数は確かにカードのあたりにいれたほうがいいですね
項目名は「データ」で良いと思います。
スキルとバッジ必要数は確かにカードのあたりにいれたほうがいいですね
項目名は「データ」で良いと思います。
0
ご確認ありがとうございます。
左メニューに小項目「データ」を設定し、バッジのページのリンクはりました。
左メニューに小項目「データ」を設定し、バッジのページのリンクはりました。
0
戦隊別【1~20】と【21~40】を削除しました(宣言してからだいぶ経ちますが…)
別の話になりますが私が所持済みのカードはとりあえずページ作っています。スキルの項目と入手先は空白になっているものが多数ありますが一括編集で埋める予定です(先に編集される方いれば先に編集してもらっても構いません)
未所持のカードの登録もしていきますので時間はかかると思いますがよろしくお願いします
別の話になりますが私が所持済みのカードはとりあえずページ作っています。スキルの項目と入手先は空白になっているものが多数ありますが一括編集で埋める予定です(先に編集される方いれば先に編集してもらっても構いません)
未所持のカードの登録もしていきますので時間はかかると思いますがよろしくお願いします
返信数 (10)
0
-
×
└
774@Gamerch
No.98426812
通報
それとスキルLvをDBに追加したいと思います(ガシャ画面では詳細確認ができないため所持カードに限定される面倒な項目だと思いますが)法則もいまいち読み取れないですし今後のカード追加や大幅なアップデートで狂う可能性もあるため個々のページへ書き込む形にしたと思います。メニューのスキル欄追加、ガイドラインの更新もしていきますのでこちらもよろしくお願いします。0
-
×
└
tuguto
No.98426872
通報
編集お疲れさまです。
スキルLVですが、「内容記入欄の記入方法を変更」ではどうでしょうか?
現状
敵単【1.0倍撃】
チャージタイム4ターン
と記入していますが
Lv1:敵単【1.0倍撃】/CT4
Lv2:敵単【1.0倍撃】/CT3
…
のような感じで。0-
×
└
774@Gamerch
No.98427077
通報
スキル詳細に全部書き込む形ですね。
スキル威力の上昇値は倍撃部分と合わせた計算をするのでしょうか?
チャージタイム部分の略はそれで問題ないと思います0
-
×
└
774@Gamerch
No.98427077
通報
-
×
└
tuguto
No.98427175
通報
そうか、私の言った形だと
Lv1:敵単【1.0倍撃】/味方単【無敵:60】/CT4
Lv2:敵単【1.0倍撃】/味方単【無敵:60】/CT3
Lv3:敵単【1.0倍撃】/味方単【無敵:60+10】/CT3
もしくは
Lv3:敵単【1.0倍撃】/味方単【無敵:70】/CT3
になって煩雑ですね。%の反映がやっかいだし。
以下は別案です。
敵単【1.0倍撃】/味方単【速度アップ:60】/CT4
Lv2:チャージタイム減少[-1ターン]
Lv3:スキル威力UP[+5%]
Lv4:速度アップ[+5]
Lv5:チャージタイム減少[-1ターン]
…ううむ、やっぱり別項目設定した方が良いかしらん。0
スキルレベルのMAXがNとN+がLv5まで、それからレアリティ一段階ごとに1Lvづつ増えていくみたいなので【L】だとLv8なので8行と縦書きだとちょっと長くなりそう問題もあるんですよねぇ…
言い出しっぺがいうのもアレですがあまり項目を増やすのもちょっと問題がありそうなので(増やした項目を非表示にはできますが真っさらにはできないみたいなので)一応スキル詳細内に全部入れる形で行きましょうか
書き方はやはり別案のほうがいいと思いますのでそちらで
言い出しっぺがいうのもアレですがあまり項目を増やすのもちょっと問題がありそうなので(増やした項目を非表示にはできますが真っさらにはできないみたいなので)一応スキル詳細内に全部入れる形で行きましょうか
書き方はやはり別案のほうがいいと思いますのでそちらで
0
やはり別項目にした方がすっきりしそうですね。
当初の予定通り進めて下さい。
(ごちゃごちゃ言ってすみませんでした)
当初の予定通り進めて下さい。
(ごちゃごちゃ言ってすみませんでした)
0
行き違ってしまったorz
私も項目増やすのに躊躇いがあったのです。
今後は今後で考えるとして、今回は項目追加見送りで了解しました。
私も項目増やすのに躊躇いがあったのです。
今後は今後で考えるとして、今回は項目追加見送りで了解しました。
0
とりあえず【L】ゴーカイレッドにスキルレベル入力してみます。スーパースキル持ちのレジェンドでどれくらいの長さになるかという試験的なものも含めて
すでにたくさん入力してもらってるのに申し訳ないですがスキルの基礎情報も新案の方で書き換えになるかと思います。こちらの方でも手伝っていきますのでよろしくお願いします
すでにたくさん入力してもらってるのに申し訳ないですがスキルの基礎情報も新案の方で書き換えになるかと思います。こちらの方でも手伝っていきますのでよろしくお願いします
0
ゴーカイレッド見てきました。
やはり長くなりますが、仕方ないですね。
以後、編集の際はこの書式で記入していくようにします。
Lv情報の追加(記入済みの分への追加も含めて)も、おいおいやっていきます。
お互い無理せずマイペースで頑張りましょう!
やはり長くなりますが、仕方ないですね。
以後、編集の際はこの書式で記入していくようにします。
Lv情報の追加(記入済みの分への追加も含めて)も、おいおいやっていきます。
お互い無理せずマイペースで頑張りましょう!
0
項目を増やしても同じことだったとは思いますので道としてはこれしかないかと思いました
DBページのフリースペースも何かあれば書いていってもらって構いませんのでよろしくお願いします。お互い頑張りましょう。
DBページのフリースペースも何かあれば書いていってもらって構いませんのでよろしくお願いします。お互い頑張りましょう。
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない