裏技・小ネタ
(2コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
※コメント欄での情報提供も大歓迎です。
裏技
バトルの再挑戦
小ネタ
オートの設定
- 戦闘中、「メニュー」の項目からスーパースキルの自動使用設定のON/OFFがキャラごとに設定できる。デッキに戦隊を編成しなおすとOFFになるので、新規イベント開始後等でデッキを新たに編成したら確認しよう。
レジェンダイヤ版の必殺技演出
- 一部のレジェンダイヤ(バトル)を装備すると、特定の戦隊でV必殺技が変化して専用のムービー演出が流れる。
- 条件が「その戦隊の戦士が3~5人*1以上いる時」なので、基本メンバー+追加戦士の状態でも演出が発生するが、演出は固定のものが使用される。
- 例えば特捜戦隊デカレンジャーでV必殺のダイヤ「ディーバズーカ」をセットした状態で、バトルエリアにデカブルー、デカグリーン、デカイエロー、デカマスター、デカブレイクの5人が揃っている時にV必殺技を発動してもV必殺技の演出時にはレッド、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5人でバズーカを発射する。
- そのため、演出上ではこの時バトルエリアにいない戦士が攻撃していたり、バトルエリアにいる追加戦士がハブられたりすることになる(勿論ダメージ計算は、バトルエリアにいる戦士で計算されている)。
ハリケンジャーじゃないけどハリケンジャー?
登場作品は「忍風戦隊ハリケンジャー」だが、作中では別チームの扱いである。
(カブトライジャー・クワガライジャーが所属しているのは「電光石火ゴウライジャー」で、シュリケンジャーはチーム外の存在である「天空忍者シュリケンジャー」。)
ハリケンジャーの名乗りに付き合わされて、本当は不満タラタラかもしれない。
デッキHPバー
例えば、デンジマンならデンジスティック、ギンガマンなら星獣剣、ボウケンジャーならサバイブレード、といった様にデッキHPバーのグラフィックが変化。
あなたは誰を選びますか
追加戦士枠が肥大化しているキョウリュウジャーは別格としても、作中では中盤以降は固定のメンバーになる戦士を含めて7人以上で構成される戦隊も少なからず存在する*2。
本当は全員で戦隊名乗りをさせてあげたい…それでもこれはルール。
ルールを無視して戦うなんて、愛があればこそ許されるべきではありません。
さあ、涙を飲んで追加戦士に戦力外通告を出しましょう!
※定員に余裕があっても戦力外通告されかねない、紫のお兄さんや司令官も応援しています。
主題歌をもっと長く聞いていたい
大好きな戦隊の主題歌でも、状況によっては満喫することなくワンコーラスで切り替えることになってしまって寂しい…と思う時は、バトル中に右上のmenuアイコンをタップしてみよう。
時間や戦闘のことなど忘れて、思う存分主題歌に聞き惚れることができる。
影のリーダー?
※主題歌要員としてベンチを温め続けているリーダーも応援しています。
必殺技で生き返り
バトル中にデッキに触れると…
レジェンダイヤの装備仕様変更で、長押しでは確認できなくなりました(右上のメニューのレジェンダイヤ確認ボタンから確認できる。)
コメント(2)